【雑談】パソコンが使えない若者が増えているらしい

こんにちは、えあーです。
今日はこんな感じのタイトルでお話を。
といいつつあんまり深い話でもないんですけどね。


なにやら最近、パソコンが使えない若者が多いという話を聞きます。
電子機器といえば若者が使いこなすイメージがあるものですが、
どうやら最近はそうでもないという話もよく聞きます。
Twitterでは新入社員がコンピューターを始め様々な機器で奇想天外な行動を取ったという報告もよく見かけます……
私が実際に見たり、聞いたりした中では

  • パソコンをシャットダウンせず電源ボタンで切った
  • 「CDを焼く」が通じない(火にかけるらしい)
  • 画面をパソコン本体だと思っている
  • ストレージとメインメモリの違いがわかっていない

などなど…(もっとひどい話が無限に湧いてくるでしょうけど)
「メモリ16GB? 俺のiPhoneより雑魚いじゃんwww」とか言ってる人とか見るとあいたたたってなります。

さて、こうなった原因はなんなのか?という話なのですが、
私はスマホの普及が最大の原因だと思っています。
ネットサーフィン程度ならスマホで十分ですからね。
YouTubeも見れますし、Twitterもできますし、普通の若者がする程度のことならスマホで十分こなせてしまうのでしょう。
加えて更に若い子供だと物心ついたときからスマホがあるのでむしろ端末と言えばスマホという世代です。
また、学校のパソコンの授業って大したことしないんですよね。
大学ではさすがにプログラミングとかやりましたが、高校までではエクセルの触りくらいしかしていない記憶があります。
運転免許を取るときに聞いた内容を大方忘れている人が多いように、パソコンの授業で聞いた内容もパソコンを使わない人は大方忘れてしまうのです。
まぁその気持ちはわかります。私も100%覚えているわけではないですし。
それにしても上の例なんかはちょっとひどすぎるのでは…? と思ってしまいます。

話は変わりますが、個人的に気になることがありまして、
パソコンを持っていない大学生ってどうやって生活しているんでしょう?
大学生ともなればレポート提出などでパソコンを使うだろうに、意外とパソコンを持っていない大学生って多いんですよね。
自宅に家族共用で1台あるならともかく、本当に1台も所持していない人がいる世の中です。
大学にあるパソコンで事足りている人がいるというのが驚きです。
私は「理系は2台、文系は1台」だと思いこんでいたフシがあるのでなんとも言えません。
単純に興味という問題もあるような気はしますが。

会社では新入社員向けにPC講習会をするなどしているところもあるようで、なんか変な感じがするという人もいるそうです。
個人的には変な感じがするし、そういうのがあったとして強制参加ではないことを祈っています。
一気に時代が動いた、そんな感覚がします。


別にパソコンが使えなくても死ぬことはないけど、せめてエクセルやワードくらいは使えるほうがいいのでは…?と思いました。
今後は電子機器が必須な社会になる、そんな気がするので最低限の知識は揃えておいたほうが苦労しないと思います。

コメント