【AtCoder】茶色になりました!

こんにちは、えあーです。

先日始めたAtCoderですが、
早速茶色になりました!

ここまでの参加回数は5回です。
少なくはないけど多くもない、そんな感じじゃないでしょうか。

「AtCoderで茶色になるまでに頑張ったこと」みたいなのをまとめることが多いようなのでまとめようと思います。
5回じゃ大したことはしてないんですけど

background

まずは自分の背景。
ここが違うと参考になる部分ならない部分が違ってくると思うので。

  • とある国立大学ド底辺院卒
  • 現在は普通のIT系の企業に勤務

簡単に言うと、
普通に大学院を出て普通にIT系やってるだけの人です。

始めるまで競プロ歴は0に等しいです。
(一応ちょっとpaiza触ってたけど、実行時間が気になるようなことはしてない)

使用言語

C++とpython3のハイブリットです。

基本的にはC++、オーバーフローだけがネックになると思われる問題についてはpython3を使おうと思います。
python3ってオーバーフローないんだってね。すごい。

オーバーフローする問題はそこそこの難易度なので急がなくていいやという考えです。
基本的にはC++のほうが慣れてる。

やったこと

AtCoder Beginner Contestに可能な限り参加する

以上です。

……だと味気なさすぎるので少しだけ付記すると、

  • その回で解けなかった問題のうち、1問だけ解説で理解する

ということを心がけました。
読めばだいたい分かる内容のレベルなのでまだなんとかなってます。

今後やること

……というか緑目指すにあたって必要そうなこと?

  • DPとか再帰覚える
  • スニペットとかdefine活用する

DPの問題は書き方知らないので当然のように解けません。
なのでとりあえずDP使えるようにするのが一つ。
それさえ使えれば5完とかも見えてきそうです。

スニペットやdefineはよく使うコードの簡略化ですね。
とりあえずrep(i,n)だけ作ったけど、vector(というかSTLコンテナ系)とかの
簡略化コードも作っとくほうが早いかも。

あと若干文字列操作に弱いのでそこは直したいです。
(stringに突っ込むとどのメソッドでなにが返ってくるのかあんまりわからない)

将来的目標

とりあえず緑色までは頑張っていきたいです。

水色以上は未定。自分の限界がいつ来るかわかんないので。
知り合いの優秀な方々がだいたい水色なので、
そこまで到達できるかわからん!っていうのが本音……


お前データベーススペシャリスト受けるんだからそっちも勉強しろ

コメント

  1. […] 【AtCoder】茶色になりました! […]

タイトルとURLをコピーしました