基本情報技術者試験を受けてきました!

こんにちは、えあーです。

本日、基本情報技術者試験を受けてまいりました。

初受験です。会社でおすすめされたので受けようかなと。

ということで、その感想とか自己採点点数とかを書いておきます。

具体的な勉強法や解き方は後日詳しく書こうかなと。

1. 基本情報技術者試験とは?

ざっくり言うと「IT人材の基本的な試験」だと思えばいいのではないでしょうか。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験
↑基本情報技術者試験をはじめとする情報処理技術者試験のサイト。

詳しくはここを見ればだいたい分かると思います。というか実施している団体だし。

2. 前提条件

受験にあたって、自分の状態を簡単にまとめておきます。

経歴

  • その辺の国立大学院(理系)卒。というか阪大です。
  • 大学では情報専門というわけではないが、プログラミングはやっていた。
  • 大学の研究はデータマイニングと機械学習。
  • 社会人1年目。まだ研修中。
  • 会社はIT系。研修で基本情報レベルの内容に触れることも多々。

C言語の知識は最小限はありますし、
進数や論理演算、アルゴリズムとデータ構造は大体知ってたので勉強せずに済みました。

このあたりは院試でやったので全然問題なしです。オーダー表記もバッチリ。

勉強

本を1冊買って、それをパラパラ読んだ程度。書き込みは皆無。

その他、基本情報の午前の問題を出してくれるアプリやサイトを用いて、
スマホで午前問題の学習。

午後問題はほぼノータッチ。
時間がなかったんや…

過去問は通しでは一度もやっていません。

3. 自己採点結果

午前・午後両方の試験で60点以上であれば合格です。

どちらか片方でも60点を割ると不合格。

午前

80問中、60問正解

点数にすると75点でした。

午後

選択問題は2,4,6,7と、9を選択。

結果は43問(大問の選択によって変動する)中43問正解

点数にするまでもなく100点満点でした。

一瞬自分天才じゃないかと思いましたよ。ごめんなさい天才じゃないです。

4. 感想

午前

思ったより知らない単語が出てきて割と焦った。

「確実に切れる選択肢」は多かったが、「確実にこれが正解だと言える選択肢」までたどり着けなかった問題が多く、
最後は勘で2択、ということも多かったように感じる。

終わった直後の感覚では65%程度かなという感じ。
とはいえ1時間程度余らせつつもこれ以上答えが変わらないと見て途中退室。

結果的には75%だったので思ったより拾えてたんだなと思った。

午後

ある人が「午後は国語の問題だよ!」と言っていたがマジだった。

正直ほぼノータッチだし昼休みも問題パラ見する程度+午前問の復習(午後にももちろん使うので)をしてた程度なので、
マジで時間配分とかそのあたり何も考えていなかった。

問題選択は後半のはC言語が一番慣れているからそれにするとして、
前半部分は適当に見て解けそうな4つを選んだ。
というかSQLサボりすぎてわかんなかった

ひとまず1時間45分程度で必要量を解き終えて、30分程度見直し。
終了15分ほど前に途中退室。

結果的には満点だったので大満足。
初受験&初通しで満点なので、前半の知識+読解力+図表を読み解く力さえあれば、合格ラインを十分に目指せる。

あと単純に問8がハフマン符号化で助かった感じはある。
ハフマン符号化、個人的に好きな理論なんですよね…

試験関係ない感想

いろいろあるので箇条書きにします。

  • 席めっちゃ余ってた。IT系の人は朝に弱いのかな?
  • 会場があまり綺麗じゃなかった。私立大学って全部(国立よりは)綺麗だと思ってた。
  • 会場駅から遠い。しんどい
  • やっぱりメガネが多いなーと思った。

すごくどうでもいい感想でした。

余談コーナー

あまり行ったことのない地域だったので駅周辺の散策をしてきました。

住道駅なんですが、近くにあるショッピングモールをぶらついてきました。

結論は普通のショッピングモールでした。特別変わったこともなかったです。

強いて言えば外観がちょっと変わってたような気がします。

という風に、一度外出するとぶらつくのは好きなんですけど、外出するのが面倒なので、
こんな感じで機会が増えればいいなぁと思います。

コメント

  1. […] 基本情報技術者試験を受けてきました! […]

  2. […] 基本情報技術者試験を受けてきました! […]

タイトルとURLをコピーしました