【受験】さまざまな観点から考える大学の選び方

こんにちは、えあーです。

高校を卒業して、大学に進学する人、就職する人、いろいろいると思います。
今日は、大学に進学する高校生に向けて大学を選ぶ基準をいくつかご紹介します。

実際に私が大学を決める際に考えたポイントが中心になっています。

1. 勉強内容・やりたいこと

大学は勉強するところです。
それを踏まえれば、自分が勉強したいことをやっている大学・学部に行くのがまず第一です。

自分のレベルにそれがないという場合はまた別ですが、
とりあえず大卒の肩書を取るため…みたいな消極的な理由で大学を選ぶのはあまりおすすめできません。

実際に勉強している内容を知るためにはオープンキャンパスに行くのが最適です。
面倒かもしれませんが、その大学の情報をしっかり仕入れることができます。
できれば高校2年生までにオープンキャンパスに行っておくのが吉です。
夏休みの宿題でオープンキャンパスに行ったレポートを書かされる高校もあるそう。

なんにせよ、自分が大学でどんなことを勉強したいか考えることは重要です。
もちろん入ってから変わる可能性はありますが、それはそれです。

2. 家からの距離

自宅か一人暮らし(下宿)かというのもここに関わってきます。

自宅の場合は家から何分程度で行けるかというのが問題になってきます。
一人暮らしをする場合は大学の近くに住むことになると思います。

自宅から通う場合、家から学校の往復の時間が移動で取られることを考えましょう。
片道1時間の大学に通うならば、1日2時間は移動です。
(もちろん通う時間を有効活用するのが大切ですが…)

また、一人暮らしをしたいという目的で、
遠くの大学を受験する人もいます。
もちろんそれもいいと思います。
ただし、先に親に相談しておきましょう。
自分で家賃や生活費などを全部出せるというのであれば話は別ですが、
実際にはそれはほぼ不可能です。
一人暮らしはNGだと言う親もいるので、直前で揉めないように早めに決めておくのがいいと思います。

ちなみに私は一人暮らししたかったら東大に行けという条件でした。さすがに無理です。

3. 学校近くの環境

学校の近くにある飲食店や、学校付近に街があるかというのは意外と影響します。
大学生は時間が取れることも多いので、
その時間をどう過ごすかの選択肢につながってきます。

もちろん大学の図書館などで勉強して過ごすのもありですが、
近所のカフェでコーヒーを飲みながら…なんてのもオシャレでいいですね。

しかしそれも近くにいいお店があるかどうかで変わってきます。
ということで、大学の立地というのは意外と重要になってきます。

また、あんまり治安の良くない地域を好まない人もいるので、
大学周辺の情報も調査しておくと良いのではないでしょうか。

4. 学費

あとはお金ですね…
基本的には国公立のほうが安いのですが、必ず入れるというものでもないので、
金銭的な事も考えて学校を選ぶことになります。

国公立なら一人暮らしでもいいが、私立なら家から通って欲しいと言う家庭も多いと聞きます。

自分が直接出すわけではないとはいえ、大きなポイントなので意識しましょう。

奨学金という選択肢も残しておいてください。
将来に返済しなければならないとしても、もっと大切にしたいことがあるなら借りることは悪いことではないと思います。

まとめ

ということで、

  • 勉強したいこと
  • 家からの距離
  • 大学周辺の環境
  • 学費

などを考えて大学を決めるのがいいと思います。

ただし他にも気にしたいことがあるという人は、きちんと調べましょう
もちろん皆さん気にするポイントは人それぞれなので、各自が何を重要視するかは自由です。
4年間過ごすことになる大学です。安易に決めないように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました