こんにちは、えあーです。
大学生というと人生でもかなり時間がある期間であると思います。
そんな中、その時間をどう使うかが大事だというのは以前語りました。
今回はその時間でどういう能力をつけておくと今後役に立ちそうか? という点についてお話していきます。
1. 英語力
100%の人間が必要かどうかはともかく、今後グローバル社会になるにあたって最低限英語が喋れるようになっておいたほうがいいと思いました。
もちろん海外とのやりとりをするような会社であれば必ず必要になるでしょうし、
そうでなくても日本に来た観光客などに声をかけられるシーンもあります。
TOEICやTOEFL、英検などで高成績を出せば履歴書にも書けますし、
時間とやる気があるなら取っておいて損はないスキルです。
私は英語が苦手なので、遅いとは思いつつも少しずつ勉強しています。
ちなみに理系は大体の場合英語の論文を読まされるので、
英語が読めないととても苦労します。私は苦労しました。
2. パソコンスキル
今やパソコンを使わない会社はないと言っても過言ではないでしょう。
働くにあたってパソコンができるというのは大きなアドバンテージになります。
IT企業とかそうじゃないとかはもう関係ない時代です。
エクセルやワードは最低限できておきたいと私は思っています。
資料作成のために必須ですからね。
別にタッチタイピングができなくたって問題ありません。
以前こんな記事も投稿しているので、合わせてご覧いただければと思います。
極論、社会のAI化が進んでもAIを作る人は仕事が残るはずです。
そうなるときのためにプログラミングまで手を出しておくのもいいかもしれません。
ちなみに私のおすすめ言語はpythonです。書きやすいのと、今流行っているのが大きいです。
とはいえプログラミングの勉強は何気に大変なので、こちらはやる気のある人だけにしておきましょう。
3. コミュニケーション力
厳しい現実を突きつける形になるかもしれませんが、
正直コミュ障は辛いです。
社会に出れば少なからずほとんどの仕事では誰かと関わっていくことになります。
本当に家で100%完結できる仕事とかならともかく、
そうでなければ営業先や上司などと会話をすることになります。
そうなったときに喋るのに慣れていない人というのは大小の差はあれど苦労することになります。
そういう意味での「必要なコミュニケーション力」をつけておくと良いと思いました。
もちろん緊張して話せないとかそういうジャンルだけではなく、
仕事などできちんと伝達すべきことを伝達するなども含めてです。
4. 発信力
コミュニケーション力と一部被りますが、自分の意見をまとめてきちんと相手に伝える能力というのは社会で必要になると考えています。
社会ではよく自主性が求められ、受け身だけでは成長できないと言われます。
幸い、大学の講義では発表を含む授業が多く存在しているので、
そういうものに真面目に取り組むだけでも変わってきます。
「自分が一番伝えたいことはなにか?」
「聞く人のレベルはどの程度か?」
「質問して欲しいポイントはどこか?」
などの要素を考えながら発表を組み立てられるようになると素晴らしいですね。
5. 情報を調べる力
今のネット社会ではGoogleで検索すれば大体のことはわかる時代です。
ただし、その中には多くの嘘が含まれます。
したがって、正しい情報を入手する力は今後絶対に必要になります。
今どき、テレビですら嘘を言うと言われています。
一つの情報源を鵜呑みにせず、複数の情報源からの情報を総合して物事を考えることが重要です。
また、そういう点ではネットより書物が優れているので、
大学の図書館で本を借りるなどはかなり有効です。
せっかく多数の蔵書を無料で利用できる図書館があるので、うまく活用しましょう。
……もちろん本もできれば複数冊から情報を集めたいものです。
以上が私の考える「大学生がこれから身につけておきたい能力」です。
他のサイトではお金の流れや、人脈なども挙げられています。
もちろんそれも大事だとは思いますが、人間できることには限度があります。
全部身につけられるのが理想ですが、きちんと取捨選択をして学んでいきましょう!
……あ。もちろんこのサイトだけじゃなくて、
いくつかのサイトを見て考えるんですよ。
5. でお話したとおり、一つの情報源だけに頼るのは良くないですよ。
コメント