【入試】センター試験の自己採点のオススメタイミング

こんにちは、えあーです。
今日はセンター試験1日目でしたね。
私が受けたのは6年前なので、懐かしさすら感じます。

さて、今日はそんなセンター試験で皆がやることに関するお話です。
そう、自己採点ですね。

センター試験といえば自己採点。
自己採点をせずにこの先の試験に望む人はいないでしょう。いないでほしいな。
しないつもりだった人は必ずしてくださいね。

しかし、自己採点をするタイミングは重要です。
出来るだけ早く!というのは間違いないのですが、早すぎるのも実は良くないと考えています。

1. 自己採点のおすすめのタイミング

さて、自己採点を行うおすすめのタイミングですが、全科目終了後です。
翌日に理系科目が残っている方は、まずは一旦休んで、理系科目を万全な状態で迎えましょう。

もし先に自己採点をすると、失敗していたときなどにショックを受けて翌日に引きずる可能性があります。
まずは全科目を終わらせることが大切です。
落ち着いて挑んでから、しっかり点数を取っていきましょう。

方法についてはお好みで構いません。
基本的にはネットで解答速報を見ることになると思います。
余力のある方は、間違えたところの復習までできると完璧ですが、
実際には試験の疲れでヘトヘトでしょうし、まずは休養を。

とはいえ、翌日か翌々日、火曜日くらいまでには復習を終わらせておきたいですね。
あまり期間が長く空くと内容を忘れてしまうという問題があるので、できれば月曜日までに終わらせるのが理想です。
分からなかったところを放置するのは良くないので、それはやめましょう。
できれば理解できるまで問題と解答を読み返すことが重要です!

2. 自己採点をしたその後

自己採点をしたら、まずはボーダーのチェックをしていきます。
学校でも塾で配布されているボーダーチェックの紙が回ってくることも多いですし、
ネットで確認することもできます。ネットはすごいですね。
それらの結果を見て、どこの大学の二次試験を受けるのかを検討していきましょう。
今後の人生がかかっているので、相談できる人にはしっかり相談しましょう。
多くの人は親と相談することになると思います。

あとは、その大学の過去問を解いたりして、二次試験を迎えるだけですね。
二次試験は難易度が高い問題が出題されるので、センター試験とは大きく異なってくるので、
なんとか頭を難問向けに作り変えていきたいところです。


受験生の皆さん、最後まで頑張ってください!

コメント